HANDECO

HANDECO

HANDECO

HANDECO

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 陶磁器
      • 沖誠
        • カップ
        • 鉢
        • 碗
        • ボウル
        • 皿
        • 酒器
        • 箸置き
        • どんぶり
        • 花器
        • 茶器
        • 作品
      • 根本幸一
        • カップ
        • 鉢
        • 皿
      • 仲本律子
        • 注器
        • 皿
        • カップ
        • 耐熱
        • 粉引
      • 飯沼耕市
        • 酒器
        • カップ
        • 皿
        • 鉢
        • 花器
      • 中野明彦
        • 皿
        • 鉢
        • カップ
      • CRAFT BORO×BORO
        • 皿
        • 鉢
        • 飯碗
        • カップ
        • 茶碗
      • 塩谷良太
        • 酒器
        • カップ
        • 茶器
      • 佐藤りじゅう
        • 皿
        • マグ
        • カップ
        • 鉢
      • 根本峻吾
        • 蕎麦
        • 丼碗
        • 皿
        • カップ
        • 酒器
      • 小林哲生
        • 皿
        • 飯碗
        • カップ
        • 酒器
        • 鉢
      • 根本達志
        • 蕎麦猪口
      • 羽石修二
        • 花器
        • 酒器
        • 皿
      • 宮木英至
        • 鉢
        • カップ
        • プレート
      • フルカワゲンゴ
        • うつわ
        • 花器
        • 注器
        • 筥
      • 佐藤牧子
        • 飯碗
        • カップ
        • 皿
      • 酒井敦志之
      • 高橋朋子
      • kuten mina
      • 穂高隆児
      • 由良利枝子
    • 磁器
      • 宮木英至
        • オーバル
        • ラウンド
        • カップ
        • 鉢
      • 根本幸一
        • カップ
        • ボウル
        • 皿
      • 高橋朋子
    • ガラス
    • 和紙
      • 雑貨
    • 骨董
      • 李朝
    • 鉄
      • 宇田直人
    • 生活工芸
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

HANDECO

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 陶磁器
      • 沖誠
        • カップ
        • 鉢
        • 碗
        • ボウル
        • 皿
        • 酒器
        • 箸置き
        • どんぶり
        • 花器
        • 茶器
        • 作品
      • 根本幸一
        • カップ
        • 鉢
        • 皿
      • 仲本律子
        • 注器
        • 皿
        • カップ
        • 耐熱
        • 粉引
      • 飯沼耕市
        • 酒器
        • カップ
        • 皿
        • 鉢
        • 花器
      • 中野明彦
        • 皿
        • 鉢
        • カップ
      • CRAFT BORO×BORO
        • 皿
        • 鉢
        • 飯碗
        • カップ
        • 茶碗
      • 塩谷良太
        • 酒器
        • カップ
        • 茶器
      • 佐藤りじゅう
        • 皿
        • マグ
        • カップ
        • 鉢
      • 根本峻吾
        • 蕎麦
        • 丼碗
        • 皿
        • カップ
        • 酒器
      • 小林哲生
        • 皿
        • 飯碗
        • カップ
        • 酒器
        • 鉢
      • 根本達志
        • 蕎麦猪口
      • 羽石修二
        • 花器
        • 酒器
        • 皿
      • 宮木英至
        • 鉢
        • カップ
        • プレート
      • フルカワゲンゴ
        • うつわ
        • 花器
        • 注器
        • 筥
      • 佐藤牧子
        • 飯碗
        • カップ
        • 皿
      • 酒井敦志之
      • 高橋朋子
      • kuten mina
      • 穂高隆児
      • 由良利枝子
    • 磁器
      • 宮木英至
        • オーバル
        • ラウンド
        • カップ
        • 鉢
      • 根本幸一
        • カップ
        • ボウル
        • 皿
      • 高橋朋子
    • ガラス
    • 和紙
      • 雑貨
    • 骨董
      • 李朝
    • 鉄
      • 宇田直人
    • 生活工芸
  • CONTACT
  • HOME
  • "沖誠"の検索結果
  • 0377 沖誠 炭化 マグカップ

    ¥3,850

    笠間の陶芸家 沖誠氏の作品 人気のマグは、丁寧な釉がけが良く分かる仕上がり。 持ち手は黒で統一されています。 軽量で使いやすいマグカップです。 陶器 高さ約80×直径(外径)90mm 160g 容量:300cc 陶器 電子レンジ、食洗機可 オーブン、直火不可 使用前に目止めをしてからお使いいただくとより綺麗に長持ち致します。 使用後はよく乾かしてからしまってください。 貫入(細かいヒビのようなもの)は、欠陥ではありません。 また、一つ一つ手作りのため、色や形など均一ではないことをご了承ください。

  • 1204 沖誠 オリーブ7寸皿

    ¥5,500

    笠間の陶芸家 沖誠氏のオリーブ色の7寸皿 極めて稀に、オリーブ色の作品を見ることができます。 丁寧な削りは変わらず、使いやすく半磁器で仕上げられた、温かみのある艶のあるオリーブ色が特徴の作品 7寸の平皿、朝食のワンプレートとして毎日活躍しそうです。 前菜を何種類も盛り付けるうつわとしても、おかず用の日常使いとしても最適な7寸は約21cm。 外径215mm×高25mm(約) 約480g 陶器 電子レンジ可 オーブン、直火、食洗機 不可 使用前に目止めをしてからお使いいただくとより綺麗に長持ち致します。 使用後はよく乾かしてからしまってください。 また、一つ一つ手作りのため、色や形など均一ではないことをご了承ください <陶歴> 1975年 静岡県静岡市生まれ 2007年 伊藤東彦氏の元で陶芸を始める 2009年 笠間窯業指導所入所 2010年 額賀章夫氏アトリエスタッフ 2011年 第51回東日本伝統工芸展入選(同13・14) 2012年 いばらきデザインセレクション知事選定 2013年 第53回東日本伝統工芸展入選 2014年 第54回東日本伝統工芸展入選 2014年 第2回陶美展入選 2015年〜 ニューヨーク展覧会多数出展 陶器のぬくもりと金属的な無機質さが調和した新しい質感を生み出す、彫金デザイナー出身の若手陶芸家。 独自の感性でつくる色彩も新鮮。「しのぎ」の技術を駆使し釉薬の表情をうまくコントロールする。

  • 0385 沖誠 7寸リム鉢 

    ¥6,600

    笠間の陶芸家 沖誠氏の作品 人気の炭化ボーダーと赤のリム鉢 7寸が入荷しました。 炭化の焼き色は濃いグレーの焼成上がりです。(当店は濃いグレー好んで選びます) 一品料理、カレーやパスタに大活躍です 外径215mm×58mm高さ(約) 460g 陶器  電子レンジ可 オーブン、直火不可 食洗機不可 使用前に目止めをしてからお使いいただくと、より綺麗に長持ち致します。 使用後はよく乾かしてからしまってください。 また、一つ一つ手作りのため、色や形など均一ではないことをご了承ください。 <陶歴> 1975年 静岡県静岡市生まれ 2007年 伊藤東彦氏の元で陶芸を始める 2009年 笠間窯業指導所入所 2010年 額賀章夫氏アトリエスタッフ 2011年 第51回東日本伝統工芸展入選(同13・14) 2012年 いばらきデザインセレクション知事選定 2013年 第53回東日本伝統工芸展入選 2014年 第54回東日本伝統工芸展入選 2014年 第2回陶美展入選 2015年 ニューヨーク展覧会「Beauty in inheritance ~ 継承の美」出展 陶器のぬくもりと金属的な無機質さが調和した新しい質感を生み出す、彫金デザイナー出身の若手陶芸家。 独自の感性でつくる色彩も新鮮。「しのぎ」の技術を駆使し釉薬の表情をうまくコントロールする。

  • 1123 沖誠 7寸どんぶり大 ナローボーダー

    ¥7,700

    笠間の陶芸家 沖誠氏の黒、ナローボーダー深めのどんぶり大 丁寧な削りと、難しい炭化の色を繊細に造形的に仕上げられた作品 シンプルですっきりとした造形的な形に、一本一本細い削りの線が手作業で入っています。 ナローボーダーの深めのボウル、これがあれば大皿料理と一緒にたくさん盛り付けられ、サラダも麺類など、素晴らしい活躍をするでしょう。 全体のフォルムが段になっているので、持ちやすさなども良く気にかけられた形に作られています 高105mm×外径215mm 約700g 陶器 電子レンジ可 オーブン、直火、食洗機 不可 使用前に目止めをしてからお使いいただくとより綺麗に長持ち致します。 使用後はよく乾かしてからしまってください。 また、一つ一つ手作りのため、色や形など均一ではないことをご了承ください <陶歴> 1975年 静岡県静岡市生まれ 2007年 伊藤東彦氏の元で陶芸を始める 2009年 笠間窯業指導所入所 2010年 額賀章夫氏アトリエスタッフ 2011年 第51回東日本伝統工芸展入選(同13・14) 2012年 いばらきデザインセレクション知事選定 2013年 第53回東日本伝統工芸展入選 2014年 第54回東日本伝統工芸展入選 2014年 第2回陶美展入選 2015年 ニューヨーク展覧会多数出展 陶器のぬくもりと金属的な無機質さが調和した新しい質感を生み出す、彫金デザイナー出身の若手陶芸家。 独自の感性でつくる色彩も新鮮。「しのぎ」の技術を駆使し釉薬の表情をうまくコントロールする。

  • 386 沖誠 炭化ボーダー8寸リム鉢 

    ¥7,700

    SOLD OUT

    笠間の陶芸家 沖誠氏人気の炭化ボーダーのリム鉢  重厚感ある見た目に反して軽くて使いやすい、縁が厚めに仕上げているので、割れにくいように作家が考えた設計です。 一品料理、カレーやパスタにも最適です 外径240mm×60mm高さ(約) 595g 陶器  電子レンジ可 オーブン、直火不可 食洗機不可 使用前に目止めをしてからお使いいただくと、より綺麗に長持ち致します。 使用後はよく乾かしてからしまってください。 また、一つ一つ手作りのため、色や形など均一ではないことをご了承ください。 <陶歴> 1975年 静岡県静岡市生まれ 2007年 伊藤東彦氏の元で陶芸を始める 2009年 笠間窯業指導所入所 2010年 額賀章夫氏アトリエスタッフ 2011年 第51回東日本伝統工芸展入選(同13・14) 2012年 いばらきデザインセレクション知事選定 2013年 第53回東日本伝統工芸展入選 2014年 第54回東日本伝統工芸展入選 2014年 第2回陶美展入選 2015年〜 ニューヨーク展覧会「Beauty in inheritance ~ 継承の美」出展 陶器のぬくもりと金属的な無機質さが調和した新しい質感を生み出す、彫金デザイナー出身の若手陶芸家。 独自の感性でつくる色彩も新鮮。「しのぎ」の技術を駆使し釉薬の表情をうまくコントロールする。

  • 1116 沖誠 ナローボーダー タンブラー大

    ¥4,620

    笠間の陶芸家 沖誠氏の作品、ナローボーダー タンブラー大 持ちやすさ、仕上がりの美しさ、軽量化、使いやすいうつわです。 フォルムは繊細にしのぎに馴染んでおり、毎日使っても飽きないデザインです。 思わず掴みたくなるようなボディに細かい線は、一本一本作家の手により仕上げられています。 見た目の重厚感がありますが、軽さと機能的なサイズが特徴のうつわ 外径90mm×高さ127mm (約) 約245g 容量:約350cc 陶器 食洗機可 電子レンジ、オーブン、直火不可 使用前に目止めをしてからお使いいただくとより綺麗に長持ち致します。 使用後はよく乾かしてからしまってください。 また、一つ一つ手作りのため、色や形など均一ではないことをご了承ください。 <陶歴> 1975年 静岡県静岡市生まれ 2007年 伊藤東彦氏の元で陶芸を始める 2009年 笠間窯業指導所入所 2010年 額賀章夫氏アトリエスタッフ 2011年 第51回東日本伝統工芸展入選(同13・14) 2012年 いばらきデザインセレクション知事選定 2013年 第53回東日本伝統工芸展入選 2014年 第54回東日本伝統工芸展入選 2014年 第2回陶美展入選 2015年 ニューヨーク展覧会「Beauty in inheritance ~ 継承の美」出展 陶器のぬくもりと金属的な無機質さが調和した新しい質感を生み出す、彫金デザイナー出身の若手陶芸家。 独自の感性でつくる色彩も新鮮。「しのぎ」の技術を駆使し釉薬の表情をうまくコントロールする。

  • 0543 沖誠 5寸リム皿 (ソーサー)

    ¥2,750

    笠間の陶芸家 沖誠氏 5寸リム皿 カップアンドソーサーにも使われている5寸リム皿 ケーキ皿や日常の取り皿としても適したサイズです。 裏の高台も綺麗に仕上げられています 陶器  見た目の重厚感がありますが、軽さと機能的なサイズが特徴のうつわ 外径150mm×20mm高さ 175g 陶器 電子レンジ可 オーブン、直火不可 食洗機不可 使用前に目止めをしてからお使いいただくと、より綺麗に長持ち致します。 使用後はよく乾かしてからしまってください。 また、一つ一つ手作りのため、色や形など均一ではないことをご了承ください。 <陶歴> 1975年 静岡県静岡市生まれ 2007年 伊藤東彦氏の元で陶芸を始める 2009年 笠間窯業指導所入所 2010年 額賀章夫氏アトリエスタッフ 2011年 第51回東日本伝統工芸展入選(同13・14) 2012年 いばらきデザインセレクション知事選定 2013年 第53回東日本伝統工芸展入選 2014年 第54回東日本伝統工芸展入選 2014年 第2回陶美展入選 2015年 ニューヨーク展覧会「Beauty in inheritance ~ 継承の美」出展 陶器のぬくもりと金属的な無機質さが調和した新しい質感を生み出す、彫金デザイナー出身の若手陶芸家。 独自の感性でつくる色彩も新鮮。「しのぎ」の技術を駆使し釉薬の表情をうまくコントロールする。

  • 1108 沖誠 7寸ボウル(浅め) ナローボーダー

    ¥6,600

    笠間の陶芸家 沖誠氏の黒ナローボーダーの7寸ボウル 丁寧な削りと渋く現代的な作品 シンプルですっきりとした造形的な形に、一本一本細い削りの線が手作業で入っています。 ナローボーダーのすっきりした美しい形のボウル、浅めに作られているので、これがあれば煮物もサラダも、パスタやかけ丼ものなど、素晴らしい活躍をするでしょう。 全体のフォルムが段になっているので、持ちやすさなども良く気にかけられた形に作られています 高75mm×外径210mm 605g 電子レンジ可 オーブン、直火、食洗機 不可 使用前に目止めをしてからお使いいただくとより綺麗に長持ち致します。 使用後はよく乾かしてからしまってください。 また、一つ一つ手作りのため、色や形など均一ではないことをご了承ください <陶歴> 1975年 静岡県静岡市生まれ 2007年 伊藤東彦氏の元で陶芸を始める 2009年 笠間窯業指導所入所 2010年 額賀章夫氏アトリエスタッフ 2011年 第51回東日本伝統工芸展入選(同13・14) 2012年 いばらきデザインセレクション知事選定 2013年 第53回東日本伝統工芸展入選 2014年 第54回東日本伝統工芸展入選 2014年 第2回陶美展入選 2015年 ニューヨーク展覧会多数出展 陶器のぬくもりと金属的な無機質さが調和した新しい質感を生み出す、彫金デザイナー出身の若手陶芸家。 独自の感性でつくる色彩も新鮮。「しのぎ」の技術を駆使し釉薬の表情をうまくコントロールする。

  • 1002 沖誠 銀彩流し掛け5角 小皿

    ¥2,750

    笠間の陶芸家 沖誠氏 銀彩流し掛け5角 小皿 流し掛けが銀彩により浮き出て見え、土の質感との表現の差がわかり 小さいながら上品で且つインパクトのある小皿、 縁は削り落としてありダイナミックな印象です 大切なお客様対応にも適しています 1点1点手作業であることを予めご了承ください。 5角形 外径105mm 高さ25 mm 電子レンジ、オーブン、直火、食洗機 不可 使用前に目止めをしてからお使いいただくとより綺麗に長持ち致します。 使用後はよく乾かしてからしまってください。 また、一つ一つ手作りのため、色や形など均一ではないことをご了承ください <陶歴> 1975年 静岡県静岡市生まれ 2007年 伊藤東彦氏の元で陶芸を始める 2009年 笠間窯業指導所入所 2010年 額賀章夫氏アトリエスタッフ 2011年 第51回東日本伝統工芸展入選(同13・14) 2012年 いばらきデザインセレクション知事選定 2013年 第53回東日本伝統工芸展入選 2014年 第54回東日本伝統工芸展入選 2014年 第2回陶美展入選 2015年 ニューヨーク展覧会「Beauty in inheritance ~ 継承の美」出展 陶器のぬくもりと金属的な無機質さが調和した新しい質感を生み出す、彫金デザイナー出身の若手陶芸家。 独自の感性でつくる色彩も新鮮。「しのぎ」の技術を駆使し釉薬の表情をうまくコントロールする。

  • 0454 沖誠 飯碗 赤・緑

    ¥3,080

    SOLD OUT

    笠間の陶芸家 沖誠氏 飯碗 内側は白と黒があります。 内白は焼成により色にムラがある場合がありますが自然にできた色の変化です。 1点1点手作業であることを予めご了承ください。 人気の飯碗 某炊飯器メーカーのCMにも登場したことがある飯碗です 高60mm×外径120mm 165g 電子レンジ可 オーブン、直火、食洗機 不可 使用前に目止めをしてからお使いいただくとより綺麗に長持ち致します。 使用後はよく乾かしてからしまってください。 また、一つ一つ手作りのため、色や形など均一ではないことをご了承ください <陶歴> 1975年 静岡県静岡市生まれ 2007年 伊藤東彦氏の元で陶芸を始める 2009年 笠間窯業指導所入所 2010年 額賀章夫氏アトリエスタッフ 2011年 第51回東日本伝統工芸展入選(同13・14) 2012年 いばらきデザインセレクション知事選定 2013年 第53回東日本伝統工芸展入選 2014年 第54回東日本伝統工芸展入選 2014年 第2回陶美展入選 2015年 ニューヨーク展覧会「Beauty in inheritance ~ 継承の美」出展 陶器のぬくもりと金属的な無機質さが調和した新しい質感を生み出す、彫金デザイナー出身の若手陶芸家。 独自の感性でつくる色彩も新鮮。「しのぎ」の技術を駆使し釉薬の表情をうまくコントロールする。

  • 914 沖誠 箸置き

    ¥660

    笠間の陶芸家 沖誠氏の箸置き  炭化の黒が渋い仕上がり 土の風合いがよく出ています。 表情が様々で角度により、見え方が変化する、シンプルですが存在感のあるデーブルコーディネートができると思います 作家刻印あり 長さ55mm×幅13mm〜17mm・高さ13mm(約) 陶器  オーブン、直火不可 食洗機不可 使用前に目止めをしてからお使いいただくと、より綺麗に長持ち致します。 使用後はよく乾かしてからしまってください。 また、一つ一つ手作りのため、色や形など均一ではないことをご了承ください。 <陶歴> 1975年 静岡県静岡市生まれ 2007年 伊藤東彦氏の元で陶芸を始める 2009年 笠間窯業指導所入所 2010年 額賀章夫氏アトリエスタッフ 2011年 第51回東日本伝統工芸展入選(同13・14) 2012年 いばらきデザインセレクション知事選定 2013年 第53回東日本伝統工芸展入選 2014年 第54回東日本伝統工芸展入選 2014年 第2回陶美展入選 2015年 ニューヨーク展覧会「Beauty in inheritance ~ 継承の美」出展 陶器のぬくもりと金属的な無機質さが調和した新しい質感を生み出す、彫金デザイナー出身の若手陶芸家。 独自の感性でつくる色彩も新鮮。「しのぎ」の技術を駆使し釉薬の表情をうまくコントロールする。

  • 0915 沖誠 箸置き・カトラリーレスト

    ¥1,320

    笠間の陶芸家 沖誠氏のカトラリーレスト(箸置き) 2種類 炭化焼成の黒で渋い仕上がり 土の風合いがよく出ています。 シンプルですが存在感のあるデーブルコーディネートができると思います フォーク・ナイフ・スプーンが置ける幅は十分にあります。 作家刻印あり 長さ120mm×幅10mm・高さ10mm(約) 陶器  電子レンジ可 オーブン、直火不可 食洗機不可 使用前に目止めをしてからお使いいただくと、より綺麗に長持ち致します。 使用後はよく乾かしてからしまってください。 また、一つ一つ手作りのため、色や形など均一ではないことをご了承ください。 <陶歴> 1975年 静岡県静岡市生まれ 2007年 伊藤東彦氏の元で陶芸を始める 2009年 笠間窯業指導所入所 2010年 額賀章夫氏アトリエスタッフ 2011年 第51回東日本伝統工芸展入選(同13・14) 2012年 いばらきデザインセレクション知事選定 2013年 第53回東日本伝統工芸展入選 2014年 第54回東日本伝統工芸展入選 2014年 第2回陶美展入選 2015年 ニューヨーク展覧会「Beauty in inheritance ~ 継承の美」出展 陶器のぬくもりと金属的な無機質さが調和した新しい質感を生み出す、彫金デザイナー出身の若手陶芸家。 独自の感性でつくる色彩も新鮮。「しのぎ」の技術を駆使し釉薬の表情をうまくコントロールする。

  • 1203 沖誠 ナローボーダー7寸鉢

    ¥6,600

    SOLD OUT

    笠間の陶芸家 沖誠氏のナローボーダー7寸鉢 丁寧な削りと、難しい炭化の色を繊細に造形的に仕上げられた作品 美しく造形的な形に、一本一本細い削りの線が手作業で入っています。 料理好きが憧れるかたち。 鉢はさまざまなお料理に活躍します。 7寸は約21cm、日常使いにベストなサイズです。 パスタなどにも最適、漆黒の上に季節のお野菜のサラダも潤います。 持ちやすさなども良く気にかけられた形に作られています。 5寸鉢とのサイズの違いも写真に写しておりますので、参考にしてください。 外径215mm×高70mm(約) 約570g 陶器 電子レンジ可 オーブン、直火、食洗機 不可 使用前に目止めをしてからお使いいただくとより綺麗に長持ち致します。 使用後はよく乾かしてからしまってください。 また、一つ一つ手作りのため、色や形など均一ではないことをご了承ください <陶歴> 1975年 静岡県静岡市生まれ 2007年 伊藤東彦氏の元で陶芸を始める 2009年 笠間窯業指導所入所 2010年 額賀章夫氏アトリエスタッフ 2011年 第51回東日本伝統工芸展入選(同13・14) 2012年 いばらきデザインセレクション知事選定 2013年 第53回東日本伝統工芸展入選 2014年 第54回東日本伝統工芸展入選 2014年 第2回陶美展入選 2015年〜 ニューヨーク展覧会多数出展 陶器のぬくもりと金属的な無機質さが調和した新しい質感を生み出す、彫金デザイナー出身の若手陶芸家。 独自の感性でつくる色彩も新鮮。「しのぎ」の技術を駆使し釉薬の表情をうまくコントロールする。

  • 1202 沖誠 ナローボーダー5寸鉢

    ¥4,400

    SOLD OUT

    笠間の陶芸家 沖誠氏のナローボーダー5寸鉢 丁寧な削りと、難しい炭化の色を繊細に造形的に仕上げられた作品 美しく造形的な形に、一本一本細い削りの線が手作業で入っています。 料理好きが憧れるかたち。 鉢はさまざまなお料理に活躍します。 一品料理を美しく盛りつけることができ、漆黒の上に季節のお野菜が潤います。 お料理だけでなく、菓子皿としても活躍する高さです。 持ちやすさなども良く気にかけられた形に作られています。 選んだこちらの2点が偶然にも、ちょうどスタッキングされ納まるサイズのものでした。(新作のサイズ調整で現在は同じサイズ) 2点セットでご購入いただくと得した気持ちになるかもしれません。 なお、7寸鉢とのサイズの違いも写真に写しておりますので、参考にしてください。 外径155〜165mm×高50mm(約) 約290g 陶器 電子レンジ可 オーブン、直火、食洗機 不可 使用前に目止めをしてからお使いいただくとより綺麗に長持ち致します。 使用後はよく乾かしてからしまってください。 また、一つ一つ手作りのため、色や形など均一ではないことをご了承ください <陶歴> 1975年 静岡県静岡市生まれ 2007年 伊藤東彦氏の元で陶芸を始める 2009年 笠間窯業指導所入所 2010年 額賀章夫氏アトリエスタッフ 2011年 第51回東日本伝統工芸展入選(同13・14) 2012年 いばらきデザインセレクション知事選定 2013年 第53回東日本伝統工芸展入選 2014年 第54回東日本伝統工芸展入選 2014年 第2回陶美展入選 2015年〜 ニューヨーク展覧会多数出展 陶器のぬくもりと金属的な無機質さが調和した新しい質感を生み出す、彫金デザイナー出身の若手陶芸家。 独自の感性でつくる色彩も新鮮。「しのぎ」の技術を駆使し釉薬の表情をうまくコントロールする。

  • 0376 沖誠 マグカップ赤

    ¥3,850

    SOLD OUT

    笠間の陶芸家 沖誠氏の作品 人気のマグは、丁寧な釉がけが良く分かる仕上がり。 持ち手は黒で統一されています。 軽量で使いやすいマグカップです。 赤の色にばらつきがある場合がありますが、仕上げの釉薬の色や焼成によりできた色の変化です。 1点1点手作業であることを予めご了承ください。 ソーサーは5寸リム皿(別売) 陶器 高さ約80×直径(外径)90mm 150g 容量:300cc 電子レンジ可 オーブン、直火不可 食洗機不可 使用前に目止めをしてからお使いいただくとより綺麗に長持ち致します。 使用後はよく乾かしてからしまってください。 また、一つ一つ手作りのため、色や形など均一ではないことをご了承ください。 <陶歴> 1975年 静岡県静岡市生まれ 2007年 伊藤東彦氏の元で陶芸を始める 2009年 笠間窯業指導所入所 2010年 額賀章夫氏アトリエスタッフ 2011年 第51回東日本伝統工芸展入選(同13・14) 2012年 いばらきデザインセレクション知事選定 2013年 第53回東日本伝統工芸展入選 2014年 第54回東日本伝統工芸展入選 2014年 第2回陶美展入選 2015年 ニューヨーク展覧会「Beauty in inheritance ~ 継承の美」出展 陶器のぬくもりと金属的な無機質さが調和した新しい質感を生み出す、彫金デザイナー出身の若手陶芸家。 独自の感性でつくる色彩も新鮮。「しのぎ」の技術を駆使し釉薬の表情をうまくコントロールする。

CATEGORY
  • 陶磁器
    • 沖誠
      • カップ
      • 鉢
      • 碗
      • ボウル
      • 皿
      • 酒器
      • 箸置き
      • どんぶり
      • 花器
      • 茶器
      • 作品
    • 根本幸一
      • カップ
      • 鉢
      • 皿
    • 仲本律子
      • 注器
      • 皿
      • カップ
      • 耐熱
      • 粉引
    • 飯沼耕市
      • 酒器
      • カップ
      • 皿
      • 鉢
      • 花器
    • 中野明彦
      • 皿
      • 鉢
      • カップ
    • CRAFT BORO×BORO
      • 皿
      • 鉢
      • 飯碗
      • カップ
      • 茶碗
    • 塩谷良太
      • 酒器
      • カップ
      • 茶器
    • 佐藤りじゅう
      • 皿
      • マグ
      • カップ
      • 鉢
    • 根本峻吾
      • 蕎麦
      • 丼碗
      • 皿
      • カップ
      • 酒器
    • 小林哲生
      • 皿
      • 飯碗
      • カップ
      • 酒器
      • 鉢
    • 根本達志
      • 蕎麦猪口
    • 羽石修二
      • 花器
      • 酒器
      • 皿
    • 宮木英至
      • 鉢
      • カップ
      • プレート
    • フルカワゲンゴ
      • うつわ
      • 花器
      • 注器
      • 筥
    • 佐藤牧子
      • 飯碗
      • カップ
      • 皿
    • 酒井敦志之
    • 高橋朋子
    • kuten mina
    • 穂高隆児
    • 由良利枝子
  • 磁器
    • 宮木英至
      • オーバル
      • ラウンド
      • カップ
      • 鉢
    • 根本幸一
      • カップ
      • ボウル
      • 皿
    • 高橋朋子
  • ガラス
  • 和紙
    • 雑貨
  • 骨董
    • 李朝
  • 鉄
    • 宇田直人
  • 生活工芸
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© HANDECO

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • 陶磁器
    • 沖誠
      • カップ
      • 鉢
      • 碗
      • ボウル
      • 皿
      • 酒器
      • 箸置き
      • どんぶり
      • 花器
      • 茶器
      • 作品
    • 根本幸一
      • カップ
      • 鉢
      • 皿
    • 仲本律子
      • 注器
      • 皿
      • カップ
      • 耐熱
      • 粉引
    • 飯沼耕市
      • 酒器
      • カップ
      • 皿
      • 鉢
      • 花器
    • 中野明彦
      • 皿
      • 鉢
      • カップ
    • CRAFT BORO×BORO
      • 皿
      • 鉢
      • 飯碗
      • カップ
      • 茶碗
    • 塩谷良太
      • 酒器
      • カップ
      • 茶器
    • 佐藤りじゅう
      • 皿
      • マグ
      • カップ
      • 鉢
    • 根本峻吾
      • 蕎麦
      • 丼碗
      • 皿
      • カップ
      • 酒器
    • 小林哲生
      • 皿
      • 飯碗
      • カップ
      • 酒器
      • 鉢
    • 根本達志
      • 蕎麦猪口
    • 羽石修二
      • 花器
      • 酒器
      • 皿
    • 宮木英至
      • 鉢
      • カップ
      • プレート
    • フルカワゲンゴ
      • うつわ
      • 花器
      • 注器
      • 筥
    • 佐藤牧子
      • 飯碗
      • カップ
      • 皿
    • 酒井敦志之
    • 高橋朋子
    • kuten mina
    • 穂高隆児
    • 由良利枝子
  • 磁器
    • 宮木英至
      • オーバル
      • ラウンド
      • カップ
      • 鉢
    • 根本幸一
      • カップ
      • ボウル
      • 皿
    • 高橋朋子
  • ガラス
  • 和紙
    • 雑貨
  • 骨董
    • 李朝
  • 鉄
    • 宇田直人
  • 生活工芸
ショップに質問する